MENU

社友会の紹介

代表ご挨拶

 社友会は昭和52年(1977年)に設立され46年目を迎えました。会員の皆様とご家族様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
 本年度も会の目的に則り、会員の皆様の益々のご活躍と健康で楽しく過ごされるための一助となれますよう社友会の活動を進めます。
 新型コロナウイルス陽性者数も期待通りピークアウトしておりますが、未だ予断を許さない状況に有ります。3年間実施できなかった社友会全体行事を環境に合わせた形で開催して行きますので、会員相互の情報交換ツールとして新装できましたホームページ等をご活用下さい。
 新型コロナ禍による、消費低迷や物価高騰等により苦境にある地域経済を支えるためにも、皆様と共に日頃の感染防止対策をしっかりと継続し、培った知見を活かして社友会行事・同好会支援を検討・実施していきますので、多くの皆様の積極的なご参加を宜しくお願いします。

代表幹事 横澤 幸男

社友会の概要

令和5年度の幹事一同です。よろしくお願いいたします。
設立昭和52年(1977年)1月20日 (初年度入会者 17名)
会の目的会員相互およびセイコーエプソン株式会社との親睦・友好を図ることを目的とする。
会員数2,066名 [令和4年度末(2022年10月末)現在]
活動同好会、社友会だより発行、講演会、親睦活動(旅行・懇談会等)、慶弔、HP運営
主な行事地区懇談会4月・6月・9月、親睦旅行5月、講演会と納涼祭8月、定時総会11月、
同好会幹事会2月、月例幹事会、幹事研修会随時、幹事と会社の隔月連絡会
役員幹事概ね10名(半数が毎年改選される)任期2年。 近年は8名。
事務局社友会会員事務局2名 任期3年、 会社主管部門(総務部)事務局1名
会員特典1. 本ホームページ内の「会員専用ページ」にログインして、お知らせや会員のひろば等の情報を入手できる他、自分の作品や活動を紹介する社友会ギャラリー等をご利用いただけます。
2. 各地区懇談会や講演会・納涼祭等への参加を通じて、旧交を温めると同時に
  今後の人生に参考となる情報を入手できます。
3. 社友会サロンのIT環境をご利用いただけます。
4. 社友会だより(月刊機関紙)が、毎月自宅配送されます。
5. セイコーエプソン株式会社の社内報「オンラインHarmony」のアクセス権があります。
6. 慶弔金支給の規定があります。(後述参照)
7. ラフォーレ倶楽部と法人契約を結び、会員特典(優待価格)を受けられます。
8. 社員と同じ優待価格で商品購入ができます。
  エプソンダイレクト商品の購入、エプソン日新トラベルソリューションズで旅行や切符購入
入会資格1.社友会の入会資格は以下の者とする。
(1)満56歳を過ぎ、かつ退職日から溯り会社に正規従業員として連続10年以上勤務
して退職する入会希望者。但し、会社の就業規則(解雇)項に該当する者を除く。
(2)退職日から溯り、会社に正規従業員として25年以上勤務し退職する入会希望者。
但し、会社の就業規則(解雇)項に該当する者を除く。
(3)会社の役員経験者で退任する入会希望者。
2.前項(1)または(2)を原則とするが、特例として幹事会審議で承認が得られた
場合は以下の希望者も入会を認める。
(1)前項(1)又は(2)の条件を満たし、退職後6ヵ月以内の入会希望者。
(2)前項(1)又は(2)の条件を満たし、セイコーエプソングループの再雇用制度
による就業者で契約終了後6ヵ月以内の入会希望者。
会費1.退職・退任時までに入会手続きする場合
入会金3,000円と初年度年会費3,000円を、社友会(代行:会社社友会主管部門)
に現金支払いする。
2.前記入会資格第2項の規定に基づき入会手続きする場合
入会金3,000円と初年度年会費3,000円を、社友会銀行口座に振り込む。
3.2年目以降の年会費3,000円は、毎年1月27日(休日の場合は銀行翌営業日)
に会員指定の口座から社友会が口座振替する。
会員の事情により口座振込も認めるが、その場合は毎年1月末日までに振り込む。
4.災害や疫病等に起因して第15条記載事業の多数を実行できなかった場合、当該年度
末時点の会員の次年度会費は、当該年度余剰金額に応じて幹事会が減額できる。
ただしこの減額は次年度会費のみに適用される。
また次年度入会者の会費は減額しない。
5.徴収した会費は返却しない。
6.満88歳以上の会員は、幹事会において終身会員として認定し、翌年度以降の
年会費を免除する。
届出1.会員は住所変更等、届出内容に変更があった場合には、速やかに幹事または
事務局に届け出なければならない。
2.長期療養者で年会費免除を受ける場合は幹事または事務局に届け出る。
退会以下の場合、会員は退会したものとみなす。
(1)退会を申し出たとき(捺印済みの退会届提出が必要です)
(2)会員が死亡したとき
(3)幹事会にて会員として不適当と認められたとき
(4)会費滞納2年、または音信不通で配信物が3回以上返送されたとき
(5)前項の規定にかかわらず、督促後も会費納入が無い場合は、社友会幹事会
で未納の事情を判断し、社友会だより等の配信一時停止や退会処理を行う。
慶弔金慶弔金は以下のとおりとする。
(1)長寿祝い金
会員の長寿を祝し、満88歳に達したとき、米寿祝1万円を定時総会にて贈る。
ただし、表彰対象は会計年度毎の管理とする。
(2)弔事儀礼
会員が死亡した場合、香典2万円をおくる。(参考:会社からは生花1基と弔電)

令和5年度 役員名簿

幹事 会計監査 事務局

代表幹事横澤 幸男
会計担当幹事小林 禎明
広報担当幹事若林 智、荻原 芳則
総務担当幹事山崎 玲子、重本 詠美子
総務担当幹事
(同好会担当)
久保田 章次、中山 隆
会計監査岩井 雄一郎、北沢 喜一
社友会事務局岩波 正恭、小田切 伸夫
会社主管部門高橋 邦江

社友会だより編集委員会

委員長五味  功
総括編集担当小平 光治
会計 濵  邦明
委員大浦 敏孝、
越智 義明、矢島 正夫

ホームページ委員会

委員長宮本 幸男
委員飯田 益男
顧問瀧澤 宏

幹事の今年の抱負

代表幹事 横澤 幸男

今年度、代表幹事を担当させていただきます。新型コロナの影響により定時総会を含めて、会員の皆様に集まっていただける行事をまったく開催できない状況が続きましたが、今年度は例年どおり行事ができることを願っております。会員の皆様からの建設的なご意見をいただき、魅力ある社友会に向けての施策を検討・実践します。多くの皆様に入会・積極参加いただける社友会の実現・発展に精一杯取り組んでいきますので、1年間よろしくお願いいたします。

会計担当幹事 小林 禎明

今年度より2年間、社友会の幹事を拝命しました小林禎明と申します。会のため微力ながら精一杯務めてまいる所存です。
今年も定時総会が見送られました。残念です。皆様とお会いできる日を心待ちにしています。「看却下」という禅語があります。この浮き世、足元を見つめながら前へ進みたい。そう思います。まだまだ若輩者です。ご指導の程、よろしくお願い申しあげます。

広報担当幹事 若林 智

2年目の広報担当幹事を担当させていただきます。社友会だよりとホームページを、社友会会員各位がより楽しめるものになりますよう、編集委員、ホームページ委員、事務局および幹事の協業により取り組んでまいる所存です。視野を広げ、肩の力が入りすぎないよう心がけながら、ですが。
これから1年よろしくお願いいたします。

広報担当幹事 荻原 芳則

社友会行事を計画どおりできない状況が続いていますが、会員相互の交流の場を少しでも多く提供できるよう努めてゆきたいと思います。
「社友会だより」は会員の皆さんに寄り添った親しみやすい誌面作りを目指し、編集委員の方々と取り組んでゆきたいと思いますのでよろしくお願いします。

総務担当幹事 山崎 玲子

昨年に引き続き総務(旅行)担当幹事を務めさせていただきます。
昨年もほとんど行事ができず、とても残念でしたが、今年はコロナ禍であっても気軽に参加でき、より充実した楽しいイベントができますように、また会員の皆さんと情報共有できますように精一杯頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

総務担当幹事 重本 詠美子

今年度より総務担当幹事を務めさせていただきます。4月に社友会に入会したばかりでわからないことばかりですが、精一杯がんばります。みなさん、いろいろ教えてください。みなさまと一緒に楽しみながら楽しく活動できたらと考えています。同好会にも参加したいと思いますので、よろしくお願いします。皆様と交流できることを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。

総務担当幹事 久保田 章次

社友会行事が3年間できなかったことにより、社友会幹事と会員の皆様を繋ぐ手段は社友会だよりおよびHPが主となってしまいました。同好会担当幹事として幾つかの同好会を見学させていただきました。同好会会員の皆さんが知恵を出し合い、同好会を運営していることを実感しました。またどの同好会も社友会員が少なくなっているとの言葉を聞いています。社友会の魅力について意見を出し合っていきます。魅力ある同好会の維持継続をお願いします。

総務担当幹事 中山 隆

何も分からないまま受けてしまいました。社友会の発展に少しでも協力できればと思っています。よろしくお願いいたします。

社友会サロンの紹介

場所セイコーエプソン株式会社 本社 1号館3階西端
電話/ファックス0266-57-0242
電子メール本ホームページ内の「事務局へのメール」ボタンをご利用ください。
事務局駐在日時月曜日~金曜日(会社休業日を除く) 10:00~15:00

事務局員

岩波 正恭 (いわなみ まさやす)
月・水・金曜日担当

小田切 伸夫 (おたぎり のぶお)
火・木曜日担当

サロン常設のITを使って、パソコンやインターネットの操作確認をしていただくことも可能です。
また会員が出版なさった書籍を寄贈いただいていますので、お気軽に閲覧いただければ幸いです。

書名著者(寄贈者)
毒を摂ってはいけない
/令和のコロナ渦中で自然の摂理に従う『まともな』食糧作りとは
柿澤宏仁(柿澤幸次 様)
連続する中小の決断・変革
/社会経済国民会議講演録
中村恒也様(会社秘書室)
自然と人と
/エッセー集
服部謙太郎様(会社秘書室)

/詩と散文 70号と90号
風文学会(宮坂幸雄 様)
意志あるところに道は開ける
/信州の田舎企業を世界企業へと導いた生き方とものの考え方
安川英昭 様(会社秘書室)
ミレーより波濤万里を越えて
/我が中支・ミレー従軍記
唐澤利一 様
世界が見る日本の魅力と通知表三井森雁(三井嘉啓 様)
イギリスはゴルフがようこそ!三井森雁(三井嘉啓 様)
六十五歳アイルランド留学物語酒井治信 様(故)
やまなみ(第7号)やまなみ山岳会 様
トレッキング・山湯会  50回・100回・150回・200回 記念誌トレッキング同好会 様
湯の町宮坂幸雄 様
震災と過疎を越えて
/信州栄村復興への歩み
松尾眞(中村昇 様)
東洋医学 漢方薬・ツボ・食養根本幸夫 様

お問い合わせ

社友会事務局への連絡や
お問い合わせはこちら。
退職時に入会なさらない方は
「入会案内再通知」をクリックしてご登録ください。