第238回 高峰山~水の塔山 山行報告
期 日 8月21日(木)
行 先 高峰山(2,106m)・水の塔山(2,202m)(小諸市・東御市)
参加者 6人
天 候 晴れたり曇ったり
高峰山は花の百名山といわれ多彩な高山植物が楽しめるところです。
当初予定日が天候不良のため開催日を変更したことで参加者が減って、本日は6名で高峰高原ビジターセンター駐車場に集合しました。
登山口のそばの小さな鳥居をくぐり山道に入ると早速オトギリソウやアキノキリンソウ、イブキボウフウ、ノアザミ、ツリガネニンジン、ハクサンフクロなどなど多彩な花々を眺めながら登っていきました。お盆を過ぎた時節柄シャクナゲは終わっていましたが、ヤナギランやマツムシソウを見つけては足を止めてゆっくり山頂までたどり着きました。山頂の岩場で写真を撮って、小休憩をはさんで高峰温泉ランプの宿まで下りました。近くの空き地にはかわいいワンコが長いロープにつながれて休んでいました。ワンコのそばで昼食を取り次は水の塔山に向かいました。樹林を抜け山頂までの半ばを過ぎると岩と砂の山道になり、頂上の手前では大きな岩をよじ登る山登りとなります。ようやく山頂にたどり着くと小諸市街の遠方はかすんで見えませんでしたが、右側に東篭登山や三方ヶ峰、左側に黒斑山や蛇骨岳とその後ろに浅間山が見えました。山頂からは噴煙があがり噴火警戒レベル2であることを実感しました。山頂で写真撮影をして下山し、高峰温泉ランプの湯で疲れを癒しました。本日は晴れたり曇ったりというお天気でしたので、2000mの涼しさを感じながらの山歩きでした。
4.行程
8:50 高峰高原ビジターセンター
9:30 尾根の休憩地
10:20 高峰山山頂
10:40 粒ケ平
11:00 高峰温泉
12:40 水の塔山
13:35 高峰温泉
5.温泉
高峰温泉ランプの宿
<山行記録>
距離6.2km、累積登坂 456m
<写真>
https://img.gg/4PyNKxA
松下
- このトピックに返信するにはログインが必要です。